医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

薬のおカネを議論しよう

研究資金と「個人の利益相反」申告不備

第45回

医療ガバナンス研究所医師  尾崎章彦

2021年7月15日号

 6月15日号では医学雑誌編集者国際会議(ICMJE)の利益相反申告フォームが改変されたことに加え、『ニューイングランド医学誌』に出版された臨床試験について、その利益相反の正確性を調査したことをお伝えした。今回その調査の詳細を紹介したい。結果は、21年6月に、『Bioethics』という生命倫理専門誌に出版されたものだ。  調査対象としたのは、「CREATE-X」と呼ばれる臨床試験である。日本と韓国において乳がんを対象に実施され、17年にその結果が論文掲載された。ハイリスク乳がん患者に対して、カペシタビン(中外製薬の「ゼローダ」)を追加投与し、無再発生存期間と生存期間の延長を証明した試験である。  今回、CREATE-X試験を調査対象としたのには理由がある。この試験が、筆者が利益相反問題に取り組むきっかけとなっただけでなく、今後の利益相反管理で深刻な問...  6月15日号では医学雑誌編集者国際会議(ICMJE)の利益相反申告フォームが改変されたことに加え、『ニューイングランド医学誌』に出版された臨床試験について、その利益相反の正確性を調査したことをお伝えした。今回その調査の詳細を紹介したい。結果は、21年6月に、『Bioethics』という生命倫理専門誌に出版されたものだ。  調査対象としたのは、「CREATE-X」と呼ばれる臨床試験である。日本と韓国において乳がんを対象に実施され、17年にその結果が論文掲載された。ハイリスク乳がん患者に対して、カペシタビン(中外製薬の「ゼローダ」)を追加投与し、無再発生存期間と生存期間の延長を証明した試験である。  今回、CREATE-X試験を調査対象としたのには理由がある。この試験が、筆者が利益相反問題に取り組むきっかけとなっただけでなく、今後の利益相反管理で深刻な問題と

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence