医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

保険薬局の未来に向けた戦略とマネジメント

訪問薬剤師ステーションに込めた願いと覚悟(前編)

日本経済大学大学院経営学研究科教授 赤瀬朋秀

2021年8月15日号

 21年夏、横浜市保土ヶ谷区に新たな薬局が産声を上げた。介護や訪問マッサージ、訪問歯科診療サポートといった事業を手掛けるHASC事業団が運営する「訪問薬剤師ステーションHASC(ハスク)薬局」である。経済財政諮問会議や財務省、医師会などから保険薬局は厳しい視線で見られている。厚生労働省が発表した19年度衛生行政報告例の概況(21年2月18日)によると、現在、保険薬局の数は6万171軒ある。コンビニエンスストアと比較しても、それを上回る数である。牛丼チェーンは大手御三家を合計しても5000軒に満たない水準であり、駅前に牛丼屋が1件あったら、地域に薬局が14件ある計算になる。数の面では十分に普及しており、それが調剤医療費に直接関係するとなると批判はよりきつくなる。  このように、保険薬局に対する風当たりが極めて強いなか、訪問薬剤師ステーションと...  21年夏、横浜市保土ヶ谷区に新たな薬局が産声を上げた。介護や訪問マッサージ、訪問歯科診療サポートといった事業を手掛けるHASC事業団が運営する「訪問薬剤師ステーションHASC(ハスク)薬局」である。経済財政諮問会議や財務省、医師会などから保険薬局は厳しい視線で見られている。厚生労働省が発表した19年度衛生行政報告例の概況(21年2月18日)によると、現在、保険薬局の数は6万171軒ある。コンビニエンスストアと比較しても、それを上回る数である。牛丼チェーンは大手御三家を合計しても5000軒に満たない水準であり、駅前に牛丼屋が1件あったら、地域に薬局が14件ある計算になる。数の面では十分に普及しており、それが調剤医療費に直接関係するとなると批判はよりきつくなる。  このように、保険薬局に対する風当たりが極めて強いなか、訪問薬剤師ステーションという

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence