医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

看護学者から見た個別化医療とグローバリズム

本当の孤独と切れない縁

第52回 慮る人の気持ちを受け取ってほしい

大阪大学大学院医学系研究科/公益財団法人浅香山病院  山川みやえ

2021年12月1日号

 大学で時間を消費するとそれなりに仕事は進み、それで評価されるのだが、何となく虚しさのほうが勝る。もともと頭の中だけで完結できる思考力を持ち合わせていないし、職場の人に評価されても一瞬うれしいだけでモチベーションにはつながらない。パソコンの前で時間を消費するのは、思った以上に人生を無味乾燥なものにすると気づいて6年ほど経った。  それまではそんなこと考えたこともなかった。毎日フィールドの病院に出ていたからだ。そこで暮らしていたと言ってもいい。夜病棟で過ごして、朝はそこから大学に出勤していた。医師はそれが普通だが、看護師はそういうシステムになっていない。だが、私はフィールドと研究室の両方あることが普通になっているから、大学にいる割合が多くなると、こんなに仕事はつまらないものかと感じてしまう。暇なのである。仕事を面白くするのは環境...  大学で時間を消費するとそれなりに仕事は進み、それで評価されるのだが、何となく虚しさのほうが勝る。もともと頭の中だけで完結できる思考力を持ち合わせていないし、職場の人に評価されても一瞬うれしいだけでモチベーションにはつながらない。パソコンの前で時間を消費するのは、思った以上に人生を無味乾燥なものにすると気づいて6年ほど経った。  それまではそんなこと考えたこともなかった。毎日フィールドの病院に出ていたからだ。そこで暮らしていたと言ってもいい。夜病棟で過ごして、朝はそこから大学に出勤していた。医師はそれが普通だが、看護師はそういうシステムになっていない。だが、私はフィールドと研究室の両方あることが普通になっているから、大学にいる割合が多くなると、こんなに仕事はつまらないものかと感じてしまう。暇なのである。仕事を面白くするのは環境がど

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence