医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

薬のおカネを議論しよう

職業規範によって解決すべき製薬マネー問題

第55回

医療ガバナンス研究所医師  尾崎章彦

2021年12月15日号

 21年12月4日、医学教育学会のプロフェッショナル部会が主催し、製薬マネーに関するウェブシンポジウム「医療専門職と製薬企業の利益相反を考える」を開催した。筆者は、部会長で愛知医科大学教授の宮田靖志氏とともに、シンポジウムのオーガナイザーを務めた。  発端は、三重大学臨床麻酔部をめぐる一連の不祥事(三重大事件)である。とくに我われが着目したのは、臨床麻酔部が、小野薬品から奨学寄附金を受け取る見返りに、カルテ改竄にまで手を染めながら、同社の「オノアクト」の処方を増やしていった事例である。  21年12月4日、医学教育学会のプロフェッショナル部会が主催し、製薬マネーに関するウェブシンポジウム「医療専門職と製薬企業の利益相反を考える」を開催した。筆者は、部会長で愛知医科大学教授の宮田靖志氏とともに、シンポジウムのオーガナイザーを務めた。  発端は、三重大学臨床麻酔部をめぐる一連の不祥事(三重大事件)である。とくに我われが着目したのは、臨床麻酔部が、小野薬品から奨学寄附金を受け取る見返りに、カルテ改竄にまで手を染めながら、同社の「オノアクト」の処方を増やしていった事例である。

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence