医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

異例づくめの22年度診療報酬改定

岸田首相裁定と日医・中川会長の「機能不全」

2022年1月1日号

「今年の改定は非常にわかりづらいものになっている」  22年度の診療報酬改定率決定に向けて大詰めを迎えていた20年12月14日、そう語ったのは自民党の田村憲久衆院議員だ。岸田文雄政権の発足で、厚生労働相の任を解かれ、党社会保障制度調査会(加藤勝信会長)の医療委員長に就任。財務省と厚労省の事務レベル折衝が断続的に行われるなか、党側の実務役を担った。  田村氏が「わかりづらい」と、こぼす理由はいくつかあるが、そのひとつは「決定権者がはっきりしない」ということだ。約8年続いた第2次安倍政権では表のとおり、同じ顔ぶれで改定率を決定に関わった。安倍首相がおり、財務相をずっと麻生太郎氏が務めた。日本医師会長には、安倍氏や麻生氏と「蜜月」だった横倉義武氏が君臨した。14、16、18、20年度と4回連続で首相、財務相、日医会長を同じ人物が担ったことに... 「今年の改定は非常にわかりづらいものになっている」  22年度の診療報酬改定率決定に向けて大詰めを迎えていた20年12月14日、そう語ったのは自民党の田村憲久衆院議員だ。岸田文雄政権の発足で、厚生労働相の任を解かれ、党社会保障制度調査会(加藤勝信会長)の医療委員長に就任。財務省と厚労省の事務レベル折衝が断続的に行われるなか、党側の実務役を担った。  田村氏が「わかりづらい」と、こぼす理由はいくつかあるが、そのひとつは「決定権者がはっきりしない」ということだ。約8年続いた第2次安倍政権では表のとおり、同じ顔ぶれで改定率を決定に関わった。安倍首相がおり、財務相をずっと麻生太郎氏が務めた。日本医師会長には、安倍氏や麻生氏と「蜜月」だった横倉義武氏が君臨した。14、16、18、20年度と4回連続で首相、財務相、日医会長を同じ人物が担ったことにな

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence