医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

看護学者から見た個別化医療とグローバリズム

他人事と自分事

第54回 「患者さんの立場になって」、その現実は

大阪大学大学院医学系研究科/公益財団法人浅香山病院  山川みやえ

2022年2月1日号

 医療者で生死を意識しない人などいるのだろうか。ただ、考えるにしても、「どういう死がいいのか」という問いの答えを出したくなくて、「死ぬ場所はどこがイイか」と、もっともらしいテーマにとどめ、本質的な問いから逃げてるように思える。  病気は本人の人生設計とはまったく無関係に不平等に起こる。生活習慣病などによる血管性の重篤な問題や、新型コロナウイルス感染症などの感染症であれば、ある程度展開は予想でき、対処方法も少しはわかる。だが、難病に多い変性疾患になった場合は、世界がガラッと変わる。認知症疾患はその最たるものだ。私は認知症のケアをより良くしたくて、20年弱仕事をしてきた。その間に大勢の人の話を聞く機会があったが、いまだに「認知症ってこうなんですよ」とは言えない。認知症に対する人々の考えや感じ方は多様だ。  研究のなかで、...  医療者で生死を意識しない人などいるのだろうか。ただ、考えるにしても、「どういう死がいいのか」という問いの答えを出したくなくて、「死ぬ場所はどこがイイか」と、もっともらしいテーマにとどめ、本質的な問いから逃げてるように思える。  病気は本人の人生設計とはまったく無関係に不平等に起こる。生活習慣病などによる血管性の重篤な問題や、新型コロナウイルス感染症などの感染症であれば、ある程度展開は予想でき、対処方法も少しはわかる。だが、難病に多い変性疾患になった場合は、世界がガラッと変わる。認知症疾患はその最たるものだ。私は認知症のケアをより良くしたくて、20年弱仕事をしてきた。その間に大勢の人の話を聞く機会があったが、いまだに「認知症ってこうなんですよ」とは言えない。認知症に対する人々の考えや感じ方は多様だ。  研究のなかで、ある

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence