薬のおカネを議論しよう
肥満症治療薬と非薬物療法の間
第58回
医療ガバナンス研究所医師 谷本哲也
2022年2月1日号
肥満症治療薬の実用化が注目を集めている。21年6月、米国食品医薬品局(FDA)はノボ・ノルディスクのGLP-1受容体作動薬「セマグルチド」について、肥満症の適応を追加すると発表した。この適応としては米国では5つ目の薬剤で、既承認はオルリスタット、フェンテルミン・トピラマート、ナルトレキソン・ブプロピオン、...
肥満症治療薬の実用化が注目を集めている。21年6月、米国食品医薬品局(FDA)はノボ・ノルディスクのGLP-1受容体作動薬「セマグルチド」について、肥満症の適応を追加すると発表した。この適応としては米国では5つ目の薬剤で、既承認はオルリスタット、フェンテルミン・トピラマート、ナルトレキソン・ブプロピオン、リラ
有料会員限定
会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください
【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)
ログイン
会員登録