医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

技術革新と製薬企業の明日

次世代CAR-T細胞の動向

第136回 活性化インテグリンβ7に注目

宮田総研代表取締役 宮田満

2022年2月15日号

 新年は新しいキメラ抗原受容体T細胞(CAR-T細胞)の実用化とともに始まった。  1月20日、厚生労働省はブリストル・マイヤーズスクイブのCAR-T細胞「アベクマ」(イデカブタジェン ビクルユーセル)の製造販売認可を与えた。日本で4番目のCAR-T細胞の商品化となる。しかし、アベクマをよく見ると、先行する3つのCAR-T細胞とは、標的とする抗原と適応対象の疾患が大きく異なる。まさに次世代CAR-T細胞と呼ぶべき技術突破なのだ。 治験成功確率がトップ  先行した3製品「キムリア」(ノバルティスファーマ)に続き、「イエスカルタ」(第一三共)、「ブレヤンジ」(BMS)の売上げを合計すると、世界市場で1000億円の売上げにまで成長したCAR-T細胞。しかも、最近のリアルワールド・データによる研究では、CAR-T細胞はB細胞性白血病の奏効率を増加し、OS(全生存期...  新年は新しいキメラ抗原受容体T細胞(CAR-T細胞)の実用化とともに始まった。  1月20日、厚生労働省はブリストル・マイヤーズスクイブのCAR-T細胞「アベクマ」(イデカブタジェン ビクルユーセル)の製造販売認可を与えた。日本で4番目のCAR-T細胞の商品化となる。しかし、アベクマをよく見ると、先行する3つのCAR-T細胞とは、標的とする抗原と適応対象の疾患が大きく異なる。まさに次世代CAR-T細胞と呼ぶべき技術突破なのだ。 治験成功確率がトップ  先行した3製品「キムリア」(ノバルティスファーマ)に続き、「イエスカルタ」(第一三共)、「ブレヤンジ」(BMS)の売上げを合計すると、世界市場で1000億円の売上げにまで成長したCAR-T細胞。しかも、最近のリアルワールド・データによる研究では、CAR-T細胞はB細胞性白血病の奏効率を増加し、OS(全生存期間)

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence