医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

医工連携

「医デジ化」で医療の質を担保

医工連携の実践者63 小泉憲裕 電気通信大学准教授

2022年3月1日号

 切開なし被曝なしで非侵襲に体内の様子を把握できる超音波検査は、現代医療になくてはならない存在だ。体表に接したプローブから打ち出されて体内を進んだ超音波が、密度の変わる部分で反射して戻ってくるのをプローブで受け止め、場所による戻り方の違いを画像化することで組織の境界を可視化している。  一方、打ち出す超音波のエネルギーを高くしつつ体内の一点に集中させると、その部分の温度が上がってくる。打ち出し時間を長くしていき、復元不可能なほど温度上昇させると組織は破壊される。HIFU(高密度焦点式超音波)と呼ばれるもので、がんの治療などに使えないかと研究が続けられている。  この両者を組み合わせれば、被曝なしで位置決めと治療を一気に行える理屈だ。が、実現には越えねばならない壁がある。  まず、プローブと目標の...  切開なし被曝なしで非侵襲に体内の様子を把握できる超音波検査は、現代医療になくてはならない存在だ。体表に接したプローブから打ち出されて体内を進んだ超音波が、密度の変わる部分で反射して戻ってくるのをプローブで受け止め、場所による戻り方の違いを画像化することで組織の境界を可視化している。  一方、打ち出す超音波のエネルギーを高くしつつ体内の一点に集中させると、その部分の温度が上がってくる。打ち出し時間を長くしていき、復元不可能なほど温度上昇させると組織は破壊される。HIFU(高密度焦点式超音波)と呼ばれるもので、がんの治療などに使えないかと研究が続けられている。  この両者を組み合わせれば、被曝なしで位置決めと治療を一気に行える理屈だ。が、実現には越えねばならない壁がある。  まず、プローブと目標の間に

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence