医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

上昌広の日本医療の診立て

新型コロナ禍の製薬マネーに変化

第19回 奨学寄附金と講師謝金・原稿執筆料の増減と傾向

医療ガバナンス研究所理事長

2022年4月1日号

 製薬マネーのあり方について、社会の関心が高まっている。医療ガバナンス研究所は、16年度からワセダクロニクル(現Tansa)と共同で、「製薬マネーデータベース」を作成し、公開してきた。最近、20年度のデータが出揃った。新型コロナウイルスの流行で、製薬マネーはどう変化しただろう。本稿でご紹介しよう。  20年度のB項目(奨学寄附金、学会等寄附金、一般寄附金など)の総額は275億9602万円で、前年度の322億8449万円から15%減少していた。C項目(講師謝金、原稿執筆料など)も同様だ。20年度は、193億5618万円で、前年度の270億3661万円から28%減少していた。B項目と比べ、C項目の減少幅が大きかったのは、新型コロナ流行により、対面での講演会などが中止されたためだろう。  私は都内のナビタスクリニック新宿と、埼玉県の行田総合病院で内科外来を...  製薬マネーのあり方について、社会の関心が高まっている。医療ガバナンス研究所は、16年度からワセダクロニクル(現Tansa)と共同で、「製薬マネーデータベース」を作成し、公開してきた。最近、20年度のデータが出揃った。新型コロナウイルスの流行で、製薬マネーはどう変化しただろう。本稿でご紹介しよう。  20年度のB項目(奨学寄附金、学会等寄附金、一般寄附金など)の総額は275億9602万円で、前年度の322億8449万円から15%減少していた。C項目(講師謝金、原稿執筆料など)も同様だ。20年度は、193億5618万円で、前年度の270億3661万円から28%減少していた。B項目と比べ、C項目の減少幅が大きかったのは、新型コロナ流行により、対面での講演会などが中止されたためだろう。  私は都内のナビタスクリニック新宿と、埼玉県の行田総合病院で内科外来を担当

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence