薬のおカネを議論しよう
ワクチンラグと緊急承認制度
第62回
医療ガバナンス研究所医師 谷本哲也
2022年4月1日号
欧米で普及しているワクチンが、日本ではなかなか使えないことを指す用語が「ワクチンラグ」だ。例えば、ヒトパピローマウイルスに対する「ガーダシル」(MSD)は国際誕生年の06年から国内販売開始年の11年まで5年、インフルエンザ菌b型に対する「アクトヒブ」(サノフィ)は92年から08年まで16年、ポリオウイルスに対...
欧米で普及しているワクチンが、日本ではなかなか使えないことを指す用語が「ワクチンラグ」だ。例えば、ヒトパピローマウイルスに対する「ガーダシル」(MSD)は国際誕生年の06年から国内販売開始年の11年まで5年、インフルエンザ菌b型に対する「アクトヒブ」(サノフィ)は92年から08年まで16年、ポリオウイルスに対す
有料会員限定
会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください
【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)
ログイン
会員登録