日本の医薬品品質規制の大問題
今後取り組むべき他の日本の医薬品品質規制の課題
第5回
元厚生労働省(薬系技官)津田重城
2022年6月1日号
前回5月15日号で触れた製造方法欄の記載の合理化については、改めて、世界の規制の流れに合わせて、枝葉に捉われずに患者などに対するリスクに基づく合理化をして欲しい。
次に今後、規制当局が取り組むべき他の品質規制の課題を取り上げる。
①地方庁(都道府県)とPMDA(医薬品医療機器総...
前回5月15日号で触れた製造方法欄の記載の合理化については、改めて、世界の規制の流れに合わせて、枝葉に捉われずに患者などに対するリスクに基づく合理化をして欲しい。
次に今後、規制当局が取り組むべき他の品質規制の課題を取り上げる。
①地方庁(都道府県)とPMDA(医薬品医療機器総合機
有料会員限定
会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください
【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)
ログイン
会員登録