医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

ヘルスケア×トレンド 持続可能性を探る

「直接面談」以外のMR活動の実態

ヘルスケア×トレンド 持続可能性を探る31

エス・マックス株式会社 ディレクター 薬剤師  三上彰貴子

2022年7月1日号

 今回は、前回6月1日号に引き続き、MRの直接面談以外のプロモーションの状況について触れていきたい。新型コロナウイルス禍での新しい生活様式が浸透し、感染者も落ち着いて直接面談の数が戻りつつあったが、前回掲載したデータは、21年と22年の同期間(2〜4月)を比較するとHP(100床以上)、GP(99床以下)ともに全体のディテール数は10%以上の低下となっている。  未だ評価の比重の多くをディテール数が占める会社もあり、現場と本社の戦略との乖離を嘆いているMRの声は根強い。もちろん、ターゲット医師にコンタクトを取れていないことは問題ではあるが、こまめに面談を重ねるよりも、1回のインパクトの高さにMRの評価の「比重」が変化してくれればと、強く思っている。  周知のとおり、コロナ禍前とは情報提供の環境が大きく異なり、前任者や会社として医師との関係性...  今回は、前回6月1日号に引き続き、MRの直接面談以外のプロモーションの状況について触れていきたい。新型コロナウイルス禍での新しい生活様式が浸透し、感染者も落ち着いて直接面談の数が戻りつつあったが、前回掲載したデータは、21年と22年の同期間(2〜4月)を比較するとHP(100床以上)、GP(99床以下)ともに全体のディテール数は10%以上の低下となっている。  未だ評価の比重の多くをディテール数が占める会社もあり、現場と本社の戦略との乖離を嘆いているMRの声は根強い。もちろん、ターゲット医師にコンタクトを取れていないことは問題ではあるが、こまめに面談を重ねるよりも、1回のインパクトの高さにMRの評価の「比重」が変化してくれればと、強く思っている。  周知のとおり、コロナ禍前とは情報提供の環境が大きく異なり、前任者や会社として医師との関係性がで

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence