世界の医薬品業界
大手のR&D比率は何%が適正か
第184回
研ファーマ・ブレーン 永江研太郎
2022年7月15日号
21年度の日本の医薬品売上高の大手10社の研究開発費(R&D費)合計は年平均のドル換算で171億ドル、R&D比率は18.5%となった。同じ10社の20年度のR&D比率は18.2%だったので、0.3ポイント増えた。これは医療用医薬品売上高に対する比率であり、武田薬品やアステラス製薬は全売上高が対象だが、第一三共やエーザイは...
21年度の日本の医薬品売上高の大手10社の研究開発費(R&D費)合計は年平均のドル換算で171億ドル、R&D比率は18.5%となった。同じ10社の20年度のR&D比率は18.2%だったので、0.3ポイント増えた。これは医療用医薬品売上高に対する比率であり、武田薬品やアステラス製薬は全売上高が対象だが、第一三共やエーザイは消費
有料会員限定
会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください
【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)
ログイン
会員登録