フロントライン
虚構の年金財政検証に惑わされるな
2009年3月15日号
厚生労働省は2月23日、社会保障審議会(厚生労働相の諮問機関)の年金部会で公的年金の財政状態の検証結果を報告した。この検証は5年に1回、将来の年金財政(約100年間)の見通しを示すために実施されるものだ。09年の財政検証は2105年までの96年間にわたる将来見通しを試算している。 検証結果によれば、2038年の所得代替率(現役時代の賃金と年金給付を対比した支給率)は、50・1%とかろうじて50%を超え、04年の年金制度改正で、所得代替率は50%を上回るとした「給付水準の下限設定」を、どうにかクリアできるとしている。04年に導入された「マクロ経済スライド」は最終的な保険料の水準を設定し、その範囲内で給付率を決定するものだが、際限なく給付率が低下するのは問題があるとされ、下限( 50%)が設定された。 今回の基本ケースでは、2038年、賃金...
厚生労働省は2月23日、社会保障審議会(厚生労働相の諮問機関)の年金部会で公的年金の財政状態の検証結果を報告した。この検証は5年に1回、将来の年金財政(約100年間)の見通しを示すために実施されるものだ。09年の財政検証は2105年までの96年間にわたる将来見通しを試算している。 検証結果によれば、2038年の所得代替率(現役時代の賃金と年金給付を対比した支給率)は、50・1%とかろうじて50%を超え、04年の年金制度改正で、所得代替率は50%を上回るとした「給付水準の下限設定」を、どうにかクリアできるとしている。04年に導入された「マクロ経済スライド」は最終的な保険料の水準を設定し、その範囲内で給付率を決定するものだが、際限なく給付率が低下するのは問題があるとされ、下限( 50%)が設定された。 今回の基本ケースでは、2038年、賃金は
有料会員限定
会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください
【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)
ログイン
会員登録