変革期迎えた中国医薬品業界
医薬品の「適正な価格」とは
第64回 過剰な競争続けば企業は疲弊する
シード・プランニング 沈友敏
2022年8月15日号
中国政府は、「医薬品の適正な価格を導き出すこと」を競争入札の目的として掲げている。しかし、量的購買で値下げ率が最大98%に及んだ製品もあり、その価格が果たして“適正な価格”と言えるのだろうか。競争入札に当たって、医薬品企業はどれぐらいの価格を提示すればよいのか、その妥当な価格を見つけるのは非常に難しい。
今回は、第7回の量的購買の概要を紹介してみたい。
量的購買とは、国が主導となって、医薬品を大量に買い付け、公的病院に安価で分配する制度。「政府購買」とも言われている。その特徴として、購買数の多さと価格の安さが挙げられる。例えば、第7回量的購買では、ニフェジピン(高血圧症治療薬)の年度購買数は25億錠と確約され、7回の平均値下げ率が50%以上となっている。
第7回量的購買は7月12、13日に南京市で実施された。295社...
中国政府は、「医薬品の適正な価格を導き出すこと」を競争入札の目的として掲げている。しかし、量的購買で値下げ率が最大98%に及んだ製品もあり、その価格が果たして“適正な価格”と言えるのだろうか。競争入札に当たって、医薬品企業はどれぐらいの価格を提示すればよいのか、その妥当な価格を見つけるのは非常に難しい。
今回は、第7回の量的購買の概要を紹介してみたい。
量的購買とは、国が主導となって、医薬品を大量に買い付け、公的病院に安価で分配する制度。「政府購買」とも言われている。その特徴として、購買数の多さと価格の安さが挙げられる。例えば、第7回量的購買では、ニフェジピン(高血圧症治療薬)の年度購買数は25億錠と確約され、7回の平均値下げ率が50%以上となっている。
第7回量的購買は7月12、13日に南京市で実施された。295社の4
有料会員限定
会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください
【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)
ログイン
会員登録