医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

ニュースダイジェスト(JAPAN)

12月3日~12月19日(JAPAN)

2009年1月1日号

後発品促進あの手この手 厚生労働省が検討している09年度の後発品促進策の全容が明らかになった。08年度は診療報酬・調剤報酬の改定に合わせ、後発品を〝原則〞にした処方せん様式の変更をはじめ、制度上のさまざまな改革を実施したが、改定のない09年度は難しい。そこで健保組合など「保険者の努力」を評価することを中心に据えたうえで、これまで行ってきた「指導監査」や情報を集約したハンドブック作成など「普及啓発活動」を強化する。組織的に後発品使用を拒む病院や「説明しない薬剤師」は、指導して改善を求める。承認審査期間が長期化 医薬品医療機器総合機構は12月17日の審査・安全業務委員会で、08年度の4〜10月までの7ヵ月間の事業実績を公表。通常品目の総審査期間の中央値は、07年度通期より2・8ヵ月長い23・5ヵ月と長期化した。赤川治郎審議役は「申請件数が多... 後発品促進あの手この手 厚生労働省が検討している09年度の後発品促進策の全容が明らかになった。08年度は診療報酬・調剤報酬の改定に合わせ、後発品を〝原則〞にした処方せん様式の変更をはじめ、制度上のさまざまな改革を実施したが、改定のない09年度は難しい。そこで健保組合など「保険者の努力」を評価することを中心に据えたうえで、これまで行ってきた「指導監査」や情報を集約したハンドブック作成など「普及啓発活動」を強化する。組織的に後発品使用を拒む病院や「説明しない薬剤師」は、指導して改善を求める。承認審査期間が長期化 医薬品医療機器総合機構は12月17日の審査・安全業務委員会で、08年度の4〜10月までの7ヵ月間の事業実績を公表。通常品目の総審査期間の中央値は、07年度通期より2・8ヵ月長い23・5ヵ月と長期化した。赤川治郎審議役は「申請件数が多かっ

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence