業界尽言
科学的安全対策推進のためのDB構築を
第42回 優れた制度を有効活用できない日本
薬事評論家 香澄 汐
2009年2月15日号
一昨年秋の米国でのFDAAA(FDA改革法)による開発から市販後までの一貫したリスクマネジメント、リスク最小化の動きは、先行しているEUの動きと相俟って、国内製薬業界、とくに国際展開している製薬企業に、日本との違いという点で大きな迷いと混乱を引き起こしている。
日本の市販後安全対策のための制度の完成度は高く、欧米からも高く評価されている。最近でこそ、COX2阻害剤による副作用問題では行政の責任も問われるようになってきたが、米国では大きな副作用事件が起きても、行政の責任が問われることはなかった。
わが国では、国を被告とする大きな裁判となったエイズ事件でも、米国では不活化製剤の回収も行われず、患者の数は日本よりはるかに多かったにもかかわらず、行政の責任が問われることはなかった。このため、米国では、市販後安全対策を...
一昨年秋の米国でのFDAAA(FDA改革法)による開発から市販後までの一貫したリスクマネジメント、リスク最小化の動きは、先行しているEUの動きと相俟って、国内製薬業界、とくに国際展開している製薬企業に、日本との違いという点で大きな迷いと混乱を引き起こしている。
日本の市販後安全対策のための制度の完成度は高く、欧米からも高く評価されている。最近でこそ、COX2阻害剤による副作用問題では行政の責任も問われるようになってきたが、米国では大きな副作用事件が起きても、行政の責任が問われることはなかった。
わが国では、国を被告とする大きな裁判となったエイズ事件でも、米国では不活化製剤の回収も行われず、患者の数は日本よりはるかに多かったにもかかわらず、行政の責任が問われることはなかった。このため、米国では、市販後安全対策を強化
有料会員限定
会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください
【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)
ログイン
会員登録