医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

フロントライン

日本はいつから科学技術劣等国になったのか

2022年10月1日号

 今年もノーベル賞の時期が巡ってきた。自然科学分野のノーベル賞受賞者は誰になるのか、そのなかに日本人はいるのか。毎年のことながら楽しみにしている。  00年以降、日本の自然科学分野でのノーベル賞受賞者は20人で、米国に次ぐ。ただ、喜んでばかりはいられないのが現実だ。ノーベル賞を受賞した多くの発明、発見、研究の対象は、研究成果や実績をあげた年から実際に受賞するまでには、概ね20〜30年ほどかかっている。つまり、日本の過去の科学技術の水準の高さを示すものであって、現在の実力を示しているわけではないということだ。  実際、日本人のノーベル賞受賞ラッシュと時を同じくして、過去20年間で日本の科学技術研究は、質・量ともに衰退の一途を辿っているとの指摘も出ている。日本人のノーベル賞受賞者が途絶えるだろうとの悲観的な意見も聞かれる。 ...  今年もノーベル賞の時期が巡ってきた。自然科学分野のノーベル賞受賞者は誰になるのか、そのなかに日本人はいるのか。毎年のことながら楽しみにしている。  00年以降、日本の自然科学分野でのノーベル賞受賞者は20人で、米国に次ぐ。ただ、喜んでばかりはいられないのが現実だ。ノーベル賞を受賞した多くの発明、発見、研究の対象は、研究成果や実績をあげた年から実際に受賞するまでには、概ね20〜30年ほどかかっている。つまり、日本の過去の科学技術の水準の高さを示すものであって、現在の実力を示しているわけではないということだ。  実際、日本人のノーベル賞受賞ラッシュと時を同じくして、過去20年間で日本の科学技術研究は、質・量ともに衰退の一途を辿っているとの指摘も出ている。日本人のノーベル賞受賞者が途絶えるだろうとの悲観的な意見も聞かれる。

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence