医工連携
神経束に自ら巻き付くカフ型電極
医工連携の実践者77 西澤松彦 東北大学教授
2022年10月15日号
難治性てんかんの非薬物的治療として10年から保険収載されているVNS(頸部迷走神経刺激)という療法がある。首の総頸動脈と内頚静脈の間を走っている迷走神経束に電極線(リード線)を巻き付け、胸部皮下に埋め込んだジェネレーターから規則的に電気刺激を送る。
迷走神経は、脳と心臓、胃...
難治性てんかんの非薬物的治療として10年から保険収載されているVNS(頸部迷走神経刺激)という療法がある。首の総頸動脈と内頚静脈の間を走っている迷走神経束に電極線(リード線)を巻き付け、胸部皮下に埋め込んだジェネレーターから規則的に電気刺激を送る。
迷走神経は、脳と心臓、胃腸
有料会員限定
会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください
【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)
ログイン
会員登録