医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

ドクターかでいの医療の裏技

健康経営に想う

第22回

かでい伝次郎

2022年10月15日号

「健康経営」という言葉がある。経営者のイニシアチブにより、従業員の健康の保持・増進を戦略的に実施することで、企業価値を高めようという主旨の言葉である。  そもそもは06年にこの言葉が商標登録され、NPO法人健康経営研究会が設立されたことが濫觴とされる。どういった経緯で創案されたのかは、調べてはみたがよくわからない。しかし、商標登録を行ったのは、けだし卓見である。  その後、15年から経済産業省と東京証券取引所が共同で「健康経営銘柄」を公表するようになった。22年は32業種から50社が選定された。今年は8回目の公表で、医薬品業界から協和キリンが選ばれた。健康経営銘柄に選定されることは、名誉なことなので、これまでの選定企業を列挙すると、第1回の15年にはロート製薬、16〜19年の4年間は塩野義製薬、20年は小野薬品工業、21年は大日本住友製薬(... 「健康経営」という言葉がある。経営者のイニシアチブにより、従業員の健康の保持・増進を戦略的に実施することで、企業価値を高めようという主旨の言葉である。  そもそもは06年にこの言葉が商標登録され、NPO法人健康経営研究会が設立されたことが濫觴とされる。どういった経緯で創案されたのかは、調べてはみたがよくわからない。しかし、商標登録を行ったのは、けだし卓見である。  その後、15年から経済産業省と東京証券取引所が共同で「健康経営銘柄」を公表するようになった。22年は32業種から50社が選定された。今年は8回目の公表で、医薬品業界から協和キリンが選ばれた。健康経営銘柄に選定されることは、名誉なことなので、これまでの選定企業を列挙すると、第1回の15年にはロート製薬、16〜19年の4年間は塩野義製薬、20年は小野薬品工業、21年は大日本住友製薬(現住

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence