看護学者から見た個別化医療とグローバリズム
人生における価値と余白の意味(2)
自分でデザインする生活と人生のアート
大阪大学大学院医学系研究科/公益財団法人浅香山病院 山川みやえ
2022年11月1日号
前回10月1日号では意図せず老害の話をしてしまった。ウチの研究室では「高齢者は幸せか?」ということを追究しており、それを阻害するものがあれば排除したいと思って日々研究や教育に勤しんでいる。治らない病気や老衰を避けられないのだとしたら、その状態とどう折り合いをつけて生きていくかということも考えている...
前回10月1日号では意図せず老害の話をしてしまった。ウチの研究室では「高齢者は幸せか?」ということを追究しており、それを阻害するものがあれば排除したいと思って日々研究や教育に勤しんでいる。治らない病気や老衰を避けられないのだとしたら、その状態とどう折り合いをつけて生きていくかということも考えている。
有料会員限定
会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください
【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)
ログイン
会員登録