家計簿目線の医療経済 コスパ患者学
デノスマブの骨折予防効果NNT:63~250、薬剤負担:5万円強
第13回
黒澤 恵
2023年2月1日号
治療にかかる薬剤費と治療効率から薬剤のコストパフォーマンスを考える「コスパ患者学」。1月15日号に続き骨粗鬆症薬を取り上げる。現在、日本では10人に1人が骨粗鬆症薬と推計され、骨折としては大腿骨近位部骨折の経時的増加が著しい。大腿骨近位部の骨折は「生命に危険が及び、機能予後はかなり悪く」「十分な予防...
治療にかかる薬剤費と治療効率から薬剤のコストパフォーマンスを考える「コスパ患者学」。1月15日号に続き骨粗鬆症薬を取り上げる。現在、日本では10人に1人が骨粗鬆症薬と推計され、骨折としては大腿骨近位部骨折の経時的増加が著しい。大腿骨近位部の骨折は「生命に危険が及び、機能予後はかなり悪く」「十分な予防策を
有料会員限定
会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください
【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)
ログイン
会員登録