現場の医師が考える 医薬品マーケティング論
「薬がない」ならば医師と医薬品業界は何をすべきなのか
第16回
臨床医 建見 霞嗣
2023年2月15日号
私は比較的大きな病院で勤務していますが、医薬品や医療材料に関して、「あれがない」「これが足りない」などと、何となく感じています。ただ、現実問題として、後発品の品不足を契機とする医薬品流通界隈の大混乱とは異なり、平和な環境で臨床をこなしています。
私が担当する科は、比較的処方が少なくて済むという事情もありますが、それもこれも医薬品卸の皆さまが最大限の融通をきかせてくれているからだというのは、引退間近にいろんな人間関係ができてから、ようやく知ることとなりました。
一方で、「流通関係者が融通をきかせてくれているから」という表現よりも、川下(医療機関や調剤薬局)から「融通をきかせなかったらどうなるかわかっているのだろうな」などという話があることもうすうす理解しています。
残念ながら、比較的大きな病院の勤務...
私は比較的大きな病院で勤務していますが、医薬品や医療材料に関して、「あれがない」「これが足りない」などと、何となく感じています。ただ、現実問題として、後発品の品不足を契機とする医薬品流通界隈の大混乱とは異なり、平和な環境で臨床をこなしています。
私が担当する科は、比較的処方が少なくて済むという事情もありますが、それもこれも医薬品卸の皆さまが最大限の融通をきかせてくれているからだというのは、引退間近にいろんな人間関係ができてから、ようやく知ることとなりました。
一方で、「流通関係者が融通をきかせてくれているから」という表現よりも、川下(医療機関や調剤薬局)から「融通をきかせなかったらどうなるかわかっているのだろうな」などという話があることもうすうす理解しています。
残念ながら、比較的大きな病院の勤務医
有料会員限定
会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください
【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)
ログイン
会員登録