変革期迎えた中国医薬品業界
監視医薬品リストとは
第71回 政府が講じる薬剤費抑制策の一環
シード・プランニング 沈友敏
2023年3月15日号
国家衛生健康委員会(NHC、日本の厚生労働省に当たる行政機関)は23年1月13日、医薬品の適正使用を推進するため、第2回「国家重点監視・適正使用医薬品リスト」(以下、監視リスト)を全国に通知した。医療機関に対して、監視対象となった医薬品の処方や使用を制限するよう求めている。
監視対象となったのは、消化性潰瘍治療薬「オメプラゾール」、メニエール病治療薬「ベタヒスチンメシル酸塩」、抗生物質「レボフロキサシン」、抗生物質「メロペネム」など30製品(表)。
その多くは「医療保険医薬品リスト」に収載されており、「量的購買」入札で落札された製品も多かった。また、脳循環・代謝改善薬「エダラボン」や血管拡張剤「アルプロスタジル」など6製品は、第1回監視リストにも入っていた。
NHCが定めた「国家重点監視・適正使用医...
国家衛生健康委員会(NHC、日本の厚生労働省に当たる行政機関)は23年1月13日、医薬品の適正使用を推進するため、第2回「国家重点監視・適正使用医薬品リスト」(以下、監視リスト)を全国に通知した。医療機関に対して、監視対象となった医薬品の処方や使用を制限するよう求めている。
監視対象となったのは、消化性潰瘍治療薬「オメプラゾール」、メニエール病治療薬「ベタヒスチンメシル酸塩」、抗生物質「レボフロキサシン」、抗生物質「メロペネム」など30製品(表)。
その多くは「医療保険医薬品リスト」に収載されており、「量的購買」入札で落札された製品も多かった。また、脳循環・代謝改善薬「エダラボン」や血管拡張剤「アルプロスタジル」など6製品は、第1回監視リストにも入っていた。
NHCが定めた「国家重点監視・適正使用医薬品
有料会員限定
会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください
【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)
ログイン
会員登録