医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

薬価キーワード ざっくり解説!

バラつくことは是か非か

第14回 後発品の価格帯

2023年4月15日号

 果たしてこの説明でわかるだろうか?既収載後発品は「区分ごとに加重平均して価格帯を集約する」。具体的な区分を示したほうがイメージしやすいだろう。市場実勢価格がいくらかによって、次の3つの価格帯に振り分けられる。 ●最高価格の50%以上 ●最高価格の30%以上50%未満 ●最高価格の30%未満  最高価格は先発品であることが大半だ。また、3区分のうち「50%以上」「30〜50%」の区分では各企業の銘柄名が薬価基準に残るが、「30%未満」の区分は「統一名収載」となり、一般名で収載される。  いわば、市場で売られていた価格と異なるかたちで、グルーピングを施すことになる。なぜこんな操作を行うのか。「3価格帯ルール」が設けられたのは、14年度の薬価制度改革だ。政府が後発品の使用促進を図るなかで「価格のバラつき」が問題視され、厚生労働省...  果たしてこの説明でわかるだろうか?既収載後発品は「区分ごとに加重平均して価格帯を集約する」。具体的な区分を示したほうがイメージしやすいだろう。市場実勢価格がいくらかによって、次の3つの価格帯に振り分けられる。 ●最高価格の50%以上 ●最高価格の30%以上50%未満 ●最高価格の30%未満  最高価格は先発品であることが大半だ。また、3区分のうち「50%以上」「30〜50%」の区分では各企業の銘柄名が薬価基準に残るが、「30%未満」の区分は「統一名収載」となり、一般名で収載される。  いわば、市場で売られていた価格と異なるかたちで、グルーピングを施すことになる。なぜこんな操作を行うのか。「3価格帯ルール」が設けられたのは、14年度の薬価制度改革だ。政府が後発品の使用促進を図るなかで「価格のバラつき」が問題視され、厚生労働省は

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence