読む医療ー医者が書いた本の斜め読みー
「生きている」ことの難しさ
第215回
大西一幸
2023年4月15日号
植物少女
朝比奈秋
朝日新聞出版
2023年1月刊
年に3〜4度、列車や高速バスを使って旅をする。あてどなくぶらぶらと、などと昔の俳人のような旅ではない。のんびりだが、大きな目的を「旅の理由」として持っている。巨樹を訪ねることだ。
巨樹はたいていが年輪を重ねた老木であることが多い。そして巨樹と言われる多くがクスノキ、スギ、ムクノキだ。背の高いイチョウは晩秋の色づいた葉の茂りの勢いが若さを感じさせ、見た目からしても老木ではないことが多い。クスノキは志々島(香川県)のオオクスも、門真市(大阪府)のクスノキも樹齢は1000年を超えるとされるが、すでに自らは立っていられない。人間がいくつかの支柱を立てて補佐している。幹に洞(ウロ)ができていたり、枯死しかけていたりする木にもときおり出会う。髙野神社宇那提森(岡山県津山市)のムク...
植物少女
朝比奈秋
朝日新聞出版
2023年1月刊
年に3〜4度、列車や高速バスを使って旅をする。あてどなくぶらぶらと、などと昔の俳人のような旅ではない。のんびりだが、大きな目的を「旅の理由」として持っている。巨樹を訪ねることだ。
巨樹はたいていが年輪を重ねた老木であることが多い。そして巨樹と言われる多くがクスノキ、スギ、ムクノキだ。背の高いイチョウは晩秋の色づいた葉の茂りの勢いが若さを感じさせ、見た目からしても老木ではないことが多い。クスノキは志々島(香川県)のオオクスも、門真市(大阪府)のクスノキも樹齢は1000年を超えるとされるが、すでに自らは立っていられない。人間がいくつかの支柱を立てて補佐している。幹に洞(ウロ)ができていたり、枯死しかけていたりする木にもときおり出会う。髙野神社宇那提森(岡山県津山市)のムクノ
有料会員限定
会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください
【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)
ログイン
会員登録