医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

家計簿目線の医療経済 コスパ患者学

高尿酸血症へのフェブキソスタット:痛風発作リスクは先行品の2倍弱?

第20回

黒澤 恵

2023年5月15日号

 例えば、冷蔵庫を買う際に「費用対効果」を考えない人はまずいない。自動車の購入でも同じだ。では「処方薬」はどうだろう。大抵の場合、費用対効果についての説明もなく、指示されるままの薬剤を薬局で買う。処方薬を「商品」として考えた場合、かなり特殊な「商習慣」ではなかろうか。  そのような観点から処方薬の「費用対効果」を検討してきた本連載、今回は尿酸低下薬の「フェブキソスタット」を取り上げる。21年度の売上げは400億円弱。生活習慣病治療薬のなかではトップクラスに位置する。  すでにジェネリックが上市しているため「費用」は軽減されつつある。しかし、その「効果」はどうだろうか。  まず、患者にとって重要である「痛風関節炎」抑制作用だが、フェブキソスタット8週間服用下での発現率は「10.6%」で、先行薬「アロプリノール」の5.9...  例えば、冷蔵庫を買う際に「費用対効果」を考えない人はまずいない。自動車の購入でも同じだ。では「処方薬」はどうだろう。大抵の場合、費用対効果についての説明もなく、指示されるままの薬剤を薬局で買う。処方薬を「商品」として考えた場合、かなり特殊な「商習慣」ではなかろうか。  そのような観点から処方薬の「費用対効果」を検討してきた本連載、今回は尿酸低下薬の「フェブキソスタット」を取り上げる。21年度の売上げは400億円弱。生活習慣病治療薬のなかではトップクラスに位置する。  すでにジェネリックが上市しているため「費用」は軽減されつつある。しかし、その「効果」はどうだろうか。  まず、患者にとって重要である「痛風関節炎」抑制作用だが、フェブキソスタット8週間服用下での発現率は「10.6%」で、先行薬「アロプリノール」の5.9%に

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence