医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

巻頭言

公平な視点で「後発品比較表」を作成

宇津野宣仁・とくりん薬局エリア長

2023年6月15日号

──とくりん薬局が後発品の比較表を作成し、公表するようになった経緯は。 宇津野 単純に横並びで比較できる資料がなかったことがキッカケで、12年から取り組んでいる。新しい後発品が発売される前に、各メーカーから製剤特徴などに関する販促を受けるが、会社が多くて覚えていられない。我われがどこのメーカーを採用するか決める際、検討材料として情報をまとめてみようということで始めた。薬剤師の勉強にもなる。主観を省き、忖度せず、あくまでも客観的に薬剤師、患者目線で比較している。  比較項目は固定していないが例えば添加物、PTPデザイン、包装単位、安定性データ、見た目など。安定供給が前提なので、供給能力は見ていない。違いをまとめて選びたいという思いで始めたが、一応、最終的に「推奨メーカーはここです」と評価を下すようにして... ──とくりん薬局が後発品の比較表を作成し、公表するようになった経緯は。 宇津野 単純に横並びで比較できる資料がなかったことがキッカケで、12年から取り組んでいる。新しい後発品が発売される前に、各メーカーから製剤特徴などに関する販促を受けるが、会社が多くて覚えていられない。我われがどこのメーカーを採用するか決める際、検討材料として情報をまとめてみようということで始めた。薬剤師の勉強にもなる。主観を省き、忖度せず、あくまでも客観的に薬剤師、患者目線で比較している。  比較項目は固定していないが例えば添加物、PTPデザイン、包装単位、安定性データ、見た目など。安定供給が前提なので、供給能力は見ていない。違いをまとめて選びたいという思いで始めたが、一応、最終的に「推奨メーカーはここです」と評価を下すようにしてい

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence