医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

新潮流にうまく乗れるか国内製薬企業

「ラブコール」寄せる中国の新興医薬・医療サイエンスパーク

2023年8月15日号

 迷走を重ねている感が強まるばかりの日本を尻目に、さまざまな問題を抱えながらも、「製薬強国」への道をひた走る中国。中国当局によるアステラス社員の拘束は解決していないとはいえ、日本の製薬企業にとって引き続き重要市場であることは間違いないだろう。事実、今春、中国医薬品市場に関するセミナーを開いたある業界関係者は「満席になった」といい、関心の高さを背景に「情報に飢えているのだろう」と推し量る。  そんな中国だが、俗に言う革新的医薬品は、ほぼすべて海外に頼っている。しかし、すべてを自国で賄うことを志向する“赤い国”の常で、医薬品産業でも国産化に取り組んでいる。自動車など他産業と同じくまず海外勢の力を借り、その水準を高めるのが第一歩。近年、がんや希少疾患などで欧米や日本の画期的な新薬を、積極的に承認する方針なのはその流れに連なるだろう。一...  迷走を重ねている感が強まるばかりの日本を尻目に、さまざまな問題を抱えながらも、「製薬強国」への道をひた走る中国。中国当局によるアステラス社員の拘束は解決していないとはいえ、日本の製薬企業にとって引き続き重要市場であることは間違いないだろう。事実、今春、中国医薬品市場に関するセミナーを開いたある業界関係者は「満席になった」といい、関心の高さを背景に「情報に飢えているのだろう」と推し量る。  そんな中国だが、俗に言う革新的医薬品は、ほぼすべて海外に頼っている。しかし、すべてを自国で賄うことを志向する“赤い国”の常で、医薬品産業でも国産化に取り組んでいる。自動車など他産業と同じくまず海外勢の力を借り、その水準を高めるのが第一歩。近年、がんや希少疾患などで欧米や日本の画期的な新薬を、積極的に承認する方針なのはその流れに連なるだろう。一方

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence