医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

薬価キーワード ざっくり解説!

新薬の「値段」を専門的に検討

第23回 薬価算定組織

2023年9月1日号

 果たしてこの説明でわかるだろうか?薬価算定組織は「新薬の薬価算定などについて、事前に専門的な検討を行う組織」。これで位置付けはわかるが、情報が少なすぎるので、説明を加えていく。  薬価算定組織は00年に設置された。算定過程の透明化や適正な手続きを確保することが狙いだ。新薬の薬価算定について、 ・類似薬の有無 ・類似薬・最類似薬選定の妥当性 ・補正加算適用(加算要件への適否) ・製品製造原価の妥当性(原価計算方式の場合) ・薬価算定案に対するメーカーの不服意見の妥当性  などを検討する。再算定の適否なども判断している。  委員は、医学(4~5人)、歯学(2人)、薬学(2人)、経済学(1~2人)の分野から有識者10人程度。このほかに、もっと細かい専門分野から意見を述べる専門委員を計30人程度指名し、...  果たしてこの説明でわかるだろうか?薬価算定組織は「新薬の薬価算定などについて、事前に専門的な検討を行う組織」。これで位置付けはわかるが、情報が少なすぎるので、説明を加えていく。  薬価算定組織は00年に設置された。算定過程の透明化や適正な手続きを確保することが狙いだ。新薬の薬価算定について、 ・類似薬の有無 ・類似薬・最類似薬選定の妥当性 ・補正加算適用(加算要件への適否) ・製品製造原価の妥当性(原価計算方式の場合) ・薬価算定案に対するメーカーの不服意見の妥当性  などを検討する。再算定の適否なども判断している。  委員は、医学(4~5人)、歯学(2人)、薬学(2人)、経済学(1~2人)の分野から有識者10人程度。このほかに、もっと細かい専門分野から意見を述べる専門委員を計30人程度指名し、必要

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence