医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

日本の薬機規制 その批判的考察

「徳俵」か「絶望」か ―日本の薬機規制及び医政局検討会から―

第25回

元厚生労働省(薬系技官)津田重城

2023年10月1日号

 今回も厚生労働省医薬局の薬事検討会(創薬力の強化・安定供給の確保等のための薬事規制のあり方に関する検討会)を中心に考えたい。  9月13日の薬事検討会の様子が業界誌で伝えられている。行政主流派(守旧派)はその結果に満足だろう。9月1日号で指摘した「薬機行政の典型の姿」を見事に実現できたからである。それにしても玉虫色の「色」の色調が少し変わっただけなのか、それとも「国際共同治験前の日本人第Ⅰ相が原則不要」となったのだから大きな変化なのか、どちらにしても密室での相談にかなりの部分が委ねられよう。少なくとも希少疾病用医薬品や小児用医薬品については、明確になったのだろうが、「リスクべース」には今後気を付けていくべきだろう。また、やはり東アジアの他国(中国・韓国・台湾)の動向にはほぼ関心が向けられていない。それでも科学的に十分な資料や議論な...  今回も厚生労働省医薬局の薬事検討会(創薬力の強化・安定供給の確保等のための薬事規制のあり方に関する検討会)を中心に考えたい。  9月13日の薬事検討会の様子が業界誌で伝えられている。行政主流派(守旧派)はその結果に満足だろう。9月1日号で指摘した「薬機行政の典型の姿」を見事に実現できたからである。それにしても玉虫色の「色」の色調が少し変わっただけなのか、それとも「国際共同治験前の日本人第Ⅰ相が原則不要」となったのだから大きな変化なのか、どちらにしても密室での相談にかなりの部分が委ねられよう。少なくとも希少疾病用医薬品や小児用医薬品については、明確になったのだろうが、「リスクべース」には今後気を付けていくべきだろう。また、やはり東アジアの他国(中国・韓国・台湾)の動向にはほぼ関心が向けられていない。それでも科学的に十分な資料や議論なし

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence