いつの間にか新薬創出加算の手直しに
製薬業界「新薬価制度提案」、絶好機のはずが
2023年11月1日号
「革新的新薬は実勢価改定から除外し、シンプルに薬価維持を」
日本製薬工業協会が「患者アクセス促進・薬価維持制度」と銘打ち、導入を求めたのは、22年9月のことだ。厚生労働省の「医薬品の迅速・安定供給実現に向けた総合対策に関する有識者検討会」で、製薬協の岡田安史会長(当時、エーザイ代表執行役COO)が説明した。
00年の試行導入から10数年が経過し、新薬創出・適応外薬解消等促進加算については「一定の役割を果たした」と“終わり”を見据えた表現を用いて、新制度への移行の必要性を訴えていた。
有識者検討会が報告書案をまとめた23年6月には、製薬協など日米欧の製薬3団体で声明を発表。
「特許期間中の薬価が維持されていない」といった業界側の主張が課題として捉えられ「その解決のための大枠の方向性が示されたことに感謝の意...
「革新的新薬は実勢価改定から除外し、シンプルに薬価維持を」
日本製薬工業協会が「患者アクセス促進・薬価維持制度」と銘打ち、導入を求めたのは、22年9月のことだ。厚生労働省の「医薬品の迅速・安定供給実現に向けた総合対策に関する有識者検討会」で、製薬協の岡田安史会長(当時、エーザイ代表執行役COO)が説明した。
00年の試行導入から10数年が経過し、新薬創出・適応外薬解消等促進加算については「一定の役割を果たした」と“終わり”を見据えた表現を用いて、新制度への移行の必要性を訴えていた。
有識者検討会が報告書案をまとめた23年6月には、製薬協など日米欧の製薬3団体で声明を発表。
「特許期間中の薬価が維持されていない」といった業界側の主張が課題として捉えられ「その解決のための大枠の方向性が示されたことに感謝の意を表
有料会員限定
会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください
【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)
ログイン
会員登録