医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

現場が望む社会保障制度

流行する「地域の実情」という言葉の実情は?

第102回

ニッセイ基礎研究所主任研究員 三原 岳

2023年11月1日号

 最近、医療・介護で多用されている「バズワード」(専門的に聞こえるが中身が曖昧な言葉)がある。それは「地域の実情」である。これからの人口動態とか、医療・介護サービスの地域偏在などを踏まえると、国一律の対策では困難なため、「地域の実情」に応じた体制整備が求められるという判断だ。  この意見に筆者は強く賛同しているものの、厚生労働省の審議会資料を見ていると、濫用されている印象も受ける。さらに、この言葉を使うことで、自治体に判断を「丸投げ」し、一種の「思考停止」に陥っているのではないかという懸念も持っている。今回から2回シリーズで「地域の実情」という言葉の内実と論点を深掘りしたい。  最近、医療・介護で多用されている「バズワード」(専門的に聞こえるが中身が曖昧な言葉)がある。それは「地域の実情」である。これからの人口動態とか、医療・介護サービスの地域偏在などを踏まえると、国一律の対策では困難なため、「地域の実情」に応じた体制整備が求められるという判断だ。  この意見に筆者は強く賛同しているものの、厚生労働省の審議会資料を見ていると、濫用されている印象も受ける。さらに、この言葉を使うことで、自治体に判断を「丸投げ」し、一種の「思考停止」に陥っているのではないかという懸念も持っている。今回から2回シリーズで「地域の実情」という言葉の内実と論点を深掘りしたい。

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence