医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

上昌広の日本医療の診立て

医学生が英文論文を50本執筆できた背景

第38回 進取の気性に加え、ChatGPTで校正し生産性が飛躍的に向上

医療ガバナンス研究所理事長

2023年11月1日号

 製薬企業にとっての顧客は医師だ。とくに若手医師は、最優先すべき営業対象だろう。医師は、若い頃に学んだことを一生覚えているからだ。  私は胃薬では「ムコスタ」をよく処方する。これは2年目の研修医時代、大塚製薬の担当MRから教えられたからだ。このMRと仲良くなったきっかけは、彼の上司と3人で飲みに行ったこと。その上司は、私が東京大学運動会(体育会のこと)剣道部在籍中にお世話になった方で、当時の話で盛り上がった。  インターネットも携帯電話もなかった頃、先輩医師やMRから教えてもらう情報、とくに飲み屋で聞く本音は貴重だった。このような情報を得るためには、人間関係をうまく構築しなければならなかった。「体育会系」と称される医師が重宝されたのももっともだ。  ところが、SNSなどのITが発達して、状況は一変した。今回は時代の変...  製薬企業にとっての顧客は医師だ。とくに若手医師は、最優先すべき営業対象だろう。医師は、若い頃に学んだことを一生覚えているからだ。  私は胃薬では「ムコスタ」をよく処方する。これは2年目の研修医時代、大塚製薬の担当MRから教えられたからだ。このMRと仲良くなったきっかけは、彼の上司と3人で飲みに行ったこと。その上司は、私が東京大学運動会(体育会のこと)剣道部在籍中にお世話になった方で、当時の話で盛り上がった。  インターネットも携帯電話もなかった頃、先輩医師やMRから教えてもらう情報、とくに飲み屋で聞く本音は貴重だった。このような情報を得るためには、人間関係をうまく構築しなければならなかった。「体育会系」と称される医師が重宝されたのももっともだ。  ところが、SNSなどのITが発達して、状況は一変した。今回は時代の変化を

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence