医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

ヘルスケア×トレンド 持続可能性を探る

リアクティブディテール増加の背景と実態

ヘルスケア×トレンド 持続可能性を探る46

エス・マックス株式会社 ディレクター 薬剤師  三上彰貴子

2023年11月1日号

 前回10月1日号の記事で、医師からの質問や要望による「リアクティブなDTL(ディテール)」の推移を紹介した。新型コロナウイルス禍前の19年のリアクティブなMR―DTLは全体の3.76%だったのに対し、20年に4.11%、22〜23年は5.37%と増加している。背景には、病院の訪問規制に加えて、コロナ禍でのMR訪問制限によるDTL数の低下があり、医師に用事がないと、MRは面談が難しい医療機関も増えてきている。  アポイントを要するweb面談や電話やメール、LINEなどのSNSツールでの問い合わせなどの増加もある。「用事」をいかにつくるか、「用事」があるような製品、「用事」を聞けるようなMRが重要なことは、何度も触れている。  前回はリアクティブDTLの推移とともに、MRの直接面談以外であるweb面談、電話、メールなどのリアクティブDTL割合も示した。22〜23年のweb面談ではリアク...  前回10月1日号の記事で、医師からの質問や要望による「リアクティブなDTL(ディテール)」の推移を紹介した。新型コロナウイルス禍前の19年のリアクティブなMR―DTLは全体の3.76%だったのに対し、20年に4.11%、22〜23年は5.37%と増加している。背景には、病院の訪問規制に加えて、コロナ禍でのMR訪問制限によるDTL数の低下があり、医師に用事がないと、MRは面談が難しい医療機関も増えてきている。  アポイントを要するweb面談や電話やメール、LINEなどのSNSツールでの問い合わせなどの増加もある。「用事」をいかにつくるか、「用事」があるような製品、「用事」を聞けるようなMRが重要なことは、何度も触れている。  前回はリアクティブDTLの推移とともに、MRの直接面談以外であるweb面談、電話、メールなどのリアクティブDTL割合も示した。22〜23年のweb面談ではリアクテ

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence