フロントライン
医薬品供給不足は業界全体で取り組むべき問題
2023年11月1日号
21年に始まった医療用医薬品の供給不足は、いまだ深刻な状況にある。不足している医薬品の大半は、後発医薬品とされている。神奈川県立保健福祉大学の坂巻弘之教授は、「この状況はさらに今後2年から3年は続く」と見ている。
この問題がクローズアップしたのは、一部の後発品企業の薬機法違反に起因していることは否めないが、時を同じくして感染爆発した新型コロナウイルスにもその原因があることは確かである。コロナ禍によって急激に需要が拡大した医薬品の供給が追いつかなかったことも明らかである。
医薬品不足は、使用する医療機関と製造供給する製薬業界の間で認識にずれがある。それは、日本医師会が実施した医薬品不足に関するアンケート調査の結果で判明している。院内処方を行っている医療機関の約9割が「入手困難な医薬品がある」と回答。院外処方を行ってい...
21年に始まった医療用医薬品の供給不足は、いまだ深刻な状況にある。不足している医薬品の大半は、後発医薬品とされている。神奈川県立保健福祉大学の坂巻弘之教授は、「この状況はさらに今後2年から3年は続く」と見ている。
この問題がクローズアップしたのは、一部の後発品企業の薬機法違反に起因していることは否めないが、時を同じくして感染爆発した新型コロナウイルスにもその原因があることは確かである。コロナ禍によって急激に需要が拡大した医薬品の供給が追いつかなかったことも明らかである。
医薬品不足は、使用する医療機関と製造供給する製薬業界の間で認識にずれがある。それは、日本医師会が実施した医薬品不足に関するアンケート調査の結果で判明している。院内処方を行っている医療機関の約9割が「入手困難な医薬品がある」と回答。院外処方を行っている
有料会員限定
会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください
【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)
ログイン
会員登録