医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

日本の薬機規制 その批判的考察

続・薬事検討会、 日本の品質規制崩壊の原因・今後の方策などについて

第28回

元厚生労働省(薬系技官)津田重城

2023年11月15日号

 10月13日の「医薬品の製造方法に係る薬事審査のあり方」を議題とした「創薬力の強化・安定供給の確保等のための薬事規制のあり方に関する検討会」について引き続き記し、日本の薬機規制が少しでも良くなることを願いたい。  旧化学及血清療法研究所(化血研)の不祥事以来、他の先進国とはまったく異なる、レギュラトリーサイエンスという言葉を使うのも恥ずかしくなるような、素人的な品質規制を一挙に強力に進め、それにもかかわらず、医政局とは異なり、まったく非を認めず、反省もしない医薬局の薬機規制のままでは、創薬力強化もままならず、また後発品企業を中心とする安定供給の努力を、あろうことか行政自身が邪魔している状況である。順を追って説明しよう。  10月13日の「医薬品の製造方法に係る薬事審査のあり方」を議題とした「創薬力の強化・安定供給の確保等のための薬事規制のあり方に関する検討会」について引き続き記し、日本の薬機規制が少しでも良くなることを願いたい。  旧化学及血清療法研究所(化血研)の不祥事以来、他の先進国とはまったく異なる、レギュラトリーサイエンスという言葉を使うのも恥ずかしくなるような、素人的な品質規制を一挙に強力に進め、それにもかかわらず、医政局とは異なり、まったく非を認めず、反省もしない医薬局の薬機規制のままでは、創薬力強化もままならず、また後発品企業を中心とする安定供給の努力を、あろうことか行政自身が邪魔している状況である。順を追って説明しよう。

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence