アフターコロナを生き抜くMR像
MRのモチベーション低下をどうする?③
第29回 「つながりの薄さ」を乗り越える存在意義の見直し
株式会社ピグマリオン代表取締役社長 柏惠子
2023年12月1日号
私は、人材育成コンサルタントであり、研修講師である。まったくの業界外のいわば部外者でありながら、製薬会社MRの研修に日々関わっている。MR向け研修内では、実にさまざまな課題が見えてくるが、現在、内資・外資、大手・中小を問わずMRのモチベーション維持が大きな課題となっている。
MRのモチベーションが上がらない理由のひとつは「MR不要論」などが叫ばれるように、先行きに対する「不安」である。また組織再編成をすでに行った製薬各社は、人員削減と同時に組織変更で営業所や管理職の数も減らしたために、現場のマネージャーの担当するエリアやMRが増えて手が回っていない、いわゆるマネージャーの認知限界超えを起こしている。
では、この状況で、どのようなアプローチをすれば、モチベーションを維持できるのだろうか。
環境変化やマネージャー...
私は、人材育成コンサルタントであり、研修講師である。まったくの業界外のいわば部外者でありながら、製薬会社MRの研修に日々関わっている。MR向け研修内では、実にさまざまな課題が見えてくるが、現在、内資・外資、大手・中小を問わずMRのモチベーション維持が大きな課題となっている。
MRのモチベーションが上がらない理由のひとつは「MR不要論」などが叫ばれるように、先行きに対する「不安」である。また組織再編成をすでに行った製薬各社は、人員削減と同時に組織変更で営業所や管理職の数も減らしたために、現場のマネージャーの担当するエリアやMRが増えて手が回っていない、いわゆるマネージャーの認知限界超えを起こしている。
では、この状況で、どのようなアプローチをすれば、モチベーションを維持できるのだろうか。
環境変化やマネージャーの
有料会員限定
会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください
【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)
ログイン
会員登録