医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

巻頭言

風邪の咳は出て当たり前、鎮咳薬は必要な高齢者へ処方を

松瀬厚人・東邦大学医療センター大橋病院 呼吸器内科教授

2023年12月15日号

──鎮咳薬が不足しています。 松瀬 不要なくすりが淘汰されていっているのか、必要なくすりが欠如しているのか、どっちかよくわからなくて微妙だ。熱冷ましや痛み止めがないとなるとインパクトが強いが、咳止めや痰切りがないのが、そんなに大変なことなのかどうか。咳止めは飲んだからといってピタッと症状が止まるわけではない。 ──鎮咳薬には古いくすりが多く、エビデンスを疑問視する声もあります。 松瀬 そもそも、急性の咳は自然軽快するもの。鎮咳薬はデータが取りづらい分野だ。今も処方し過ぎと言われるが、実はその後ろで、はるかに多くの人が何も飲まずに治っている。それに、咳は主観が入る症状だ。出そうと思えば出るし、気温など環境の影響も受ける。二重盲検試験は難しいだろう。そういう意味では、新薬をつくるのも難しい。 ... ──鎮咳薬が不足しています。 松瀬 不要なくすりが淘汰されていっているのか、必要なくすりが欠如しているのか、どっちかよくわからなくて微妙だ。熱冷ましや痛み止めがないとなるとインパクトが強いが、咳止めや痰切りがないのが、そんなに大変なことなのかどうか。咳止めは飲んだからといってピタッと症状が止まるわけではない。 ──鎮咳薬には古いくすりが多く、エビデンスを疑問視する声もあります。 松瀬 そもそも、急性の咳は自然軽快するもの。鎮咳薬はデータが取りづらい分野だ。今も処方し過ぎと言われるが、実はその後ろで、はるかに多くの人が何も飲まずに治っている。それに、咳は主観が入る症状だ。出そうと思えば出るし、気温など環境の影響も受ける。二重盲検試験は難しいだろう。そういう意味では、新薬をつくるのも難しい。

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence