医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

眺望 医薬街道

第5次「がん研究10ヵ年戦略」がスタート

近藤正觀

2024年1月15日号

 政府は23年12月25日、24年度から始める「新たながん研究戦略」を公表した。がん戦略は、1984年に「対がん10ヵ年総合戦略」が定められ、それ以来4回の改定を重ねてきた。今回は第5次戦略となる。  がんは81年より日本の死因第1位を占め、22年には年間約39万人、4人に1人ががんで死亡している。また、19年のがん罹患推計は年間100万人とされており、2人に1人はがんに罹患する時代となった。年代別に見た場合、小児の死亡の約10%、20歳から64歳までの死因の36%ががんである。一方、国立がん研究センターは23年3月16日、10年にがんと診断された患者約34万人の10年生存率が53.3%だったと発表した。研究班による前回の10年生存率は60.2%なので生存率が低下したと感じるかもしれないが、今回からは国際的標準に則り、純粋にがんが死因となる場合を想定した「純生存率」(ネット・サバイバル...  政府は23年12月25日、24年度から始める「新たながん研究戦略」を公表した。がん戦略は、1984年に「対がん10ヵ年総合戦略」が定められ、それ以来4回の改定を重ねてきた。今回は第5次戦略となる。  がんは81年より日本の死因第1位を占め、22年には年間約39万人、4人に1人ががんで死亡している。また、19年のがん罹患推計は年間100万人とされており、2人に1人はがんに罹患する時代となった。年代別に見た場合、小児の死亡の約10%、20歳から64歳までの死因の36%ががんである。一方、国立がん研究センターは23年3月16日、10年にがんと診断された患者約34万人の10年生存率が53.3%だったと発表した。研究班による前回の10年生存率は60.2%なので生存率が低下したと感じるかもしれないが、今回からは国際的標準に則り、純粋にがんが死因となる場合を想定した「純生存率」(ネット・サバイバル)を

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence