医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

看護学者から見た個別化医療とグローバリズム

「いのち」を真面目に考えたことある人ない人

第78回 倫理観が欠如する臨床現場とは

大阪大学大学院医学系研究科/公益財団法人浅香山病院  山川みやえ

2024年2月1日号

 能登半島地震の被害が徐々にわかってきた。日本という国で良かったなぁと思うのは、災害時に「何かできることはないか」と、皆が思いを馳せ、その支援を拒む人はおそらくいないことだ。私自身も、いろんな支援者に「何かできることがあれば」と志願していたところだ。  そうしたら、避難所の状況が非常に良くないとのことで、できる範囲で研究者同士がつながって支援を始めている。  災害に関して、惨劇を自分のことのように考えて、動いたり、心を寄せたりできることはすごいことだと思う。それは不可抗力で亡くなってしまったり、突然住む家がなくなったり、生活が一変してしまった人への共感なのか。こういう風に人の立場に立てる人が多いなかで、人が死んでいく、人の生活が変わっていくということに何の疑問も持たない、何なら自分がその原因の一端になっているのに、...  能登半島地震の被害が徐々にわかってきた。日本という国で良かったなぁと思うのは、災害時に「何かできることはないか」と、皆が思いを馳せ、その支援を拒む人はおそらくいないことだ。私自身も、いろんな支援者に「何かできることがあれば」と志願していたところだ。  そうしたら、避難所の状況が非常に良くないとのことで、できる範囲で研究者同士がつながって支援を始めている。  災害に関して、惨劇を自分のことのように考えて、動いたり、心を寄せたりできることはすごいことだと思う。それは不可抗力で亡くなってしまったり、突然住む家がなくなったり、生活が一変してしまった人への共感なのか。こういう風に人の立場に立てる人が多いなかで、人が死んでいく、人の生活が変わっていくということに何の疑問も持たない、何なら自分がその原因の一端になっているのに、その

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence