家計簿目線の医療経済 コスパ患者学
再発非小細胞肺がんへのオプジーボ:1年後には半数が死亡
第40回
黒澤 恵
2024年3月15日号
薬剤費と治療効果から費用対効果(コスパ)を考える本連載、今回は免疫チェックポイント阻害薬「オプジーボ」(ニボルマブ)を取り上げる。IQVIAの調査では、23年売上げは国内最高の1661億8100万円だ。ではこの薬を使うと、どれほど予後は改善されるのか。今回は再発非小細胞肺がん(非扁平上皮がん)の二次治療で考えてみたい。素材は無作為化試験「CheckMate-057」である[NEJM. 2015;373:1627]。
対象はプラチナ製剤による治療後に再発したステージⅢB・Ⅳの582例。ニボルマブ群とドセタキセル群に無作為化された。その結果、1年間の死亡リスクはニボルマブ群で相対的に27%減少した。一見良好な結果にも映る。
しかしその実態はどうか。1年死亡率そのものは、ニボルマブ群で49%。すなわちほぼ2人に1人が死亡していた。ドセタキセルと比べたNNT(1例で治療効果を確認す...
薬剤費と治療効果から費用対効果(コスパ)を考える本連載、今回は免疫チェックポイント阻害薬「オプジーボ」(ニボルマブ)を取り上げる。IQVIAの調査では、23年売上げは国内最高の1661億8100万円だ。ではこの薬を使うと、どれほど予後は改善されるのか。今回は再発非小細胞肺がん(非扁平上皮がん)の二次治療で考えてみたい。素材は無作為化試験「CheckMate-057」である[NEJM. 2015;373:1627]。
対象はプラチナ製剤による治療後に再発したステージⅢB・Ⅳの582例。ニボルマブ群とドセタキセル群に無作為化された。その結果、1年間の死亡リスクはニボルマブ群で相対的に27%減少した。一見良好な結果にも映る。
しかしその実態はどうか。1年死亡率そのものは、ニボルマブ群で49%。すなわちほぼ2人に1人が死亡していた。ドセタキセルと比べたNNT(1例で治療効果を確認する
有料会員限定
会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください
【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)
ログイン
会員登録