医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

間違いだらけのHTA

米「QALY禁止法」ふたたび?

第105回

東京大学大学院薬学系研究科医療政策・公衆衛生学 五十嵐中

2024年4月1日号

「米国ではQALY(質調整生存年)が法律で禁止されている」  本連載開始直後に扱った話題である。2010年代、費用対効果評価の導入は「日本にはなじまない」「時期尚早」であるかのような主張の傍証として、よく用いられていたものだ。法律の正体は、いわゆるオバマケアの根拠法令となった「PPACA」(Patient Protection and Affordable Care Act)である。この法律によって、低所得者向け公的保険・メディケイドの対象者が拡大され、民間保険の加入要件も緩和されたことで、無保険者の減少に貢献した。トランプ前大統領が目の敵にしていた(当選した暁には「即日」廃止すると宣言していた)法でもあるが、結果的に廃止はされず、種々の修正を経て現在に至る。 「法律で禁止」の実態は、この法律をもとに設立された研究機関・PCORIと、この法律が促進する比較効果研究についての... 「米国ではQALY(質調整生存年)が法律で禁止されている」  本連載開始直後に扱った話題である。2010年代、費用対効果評価の導入は「日本にはなじまない」「時期尚早」であるかのような主張の傍証として、よく用いられていたものだ。法律の正体は、いわゆるオバマケアの根拠法令となった「PPACA」(Patient Protection and Affordable Care Act)である。この法律によって、低所得者向け公的保険・メディケイドの対象者が拡大され、民間保険の加入要件も緩和されたことで、無保険者の減少に貢献した。トランプ前大統領が目の敵にしていた(当選した暁には「即日」廃止すると宣言していた)法でもあるが、結果的に廃止はされず、種々の修正を経て現在に至る。 「法律で禁止」の実態は、この法律をもとに設立された研究機関・PCORIと、この法律が促進する比較効果研究についての規定

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence