家計簿目線の医療経済 コスパ患者学
ペムブロリズマブ1次治療:2年間で半数超が死亡
第41回
黒澤 恵
2024年4月1日号
市場調査会社IQVIAが公表した23年国内医療用医薬品の市場動向によれば、抗腫瘍剤市場の成長が著しい。国内最大市場であり、かつ前年比10.5%増の2ケタ成長を遂げた。なかでも著しい伸びを示したのが抗PD−1抗体「キイトルーダ」(ペムブロリズマブ)である。売上高は前年比24.2%増の1593億円。「オプジーボ」(第40回参照)からのトップ奪回も視野に入ってきた。
そこで薬剤費と治療効果という「家計簿目線」で費用対効果(コスパ)を検討する本連載、今回はペムブロリズマブを検討する。対象は同剤が先駆けて適応を取得した、切除不能の進行非小細胞肺がん1次治療を取り上げよう。
PD−L1陽性の進行非小細胞肺がんに対するペムブロリズマブ1次治療の有効性を確立したのは、無作為化試験「KEYNOTE−042」である。化学療法に比べ生存率を有意改善したと喧伝された。では、ど...
市場調査会社IQVIAが公表した23年国内医療用医薬品の市場動向によれば、抗腫瘍剤市場の成長が著しい。国内最大市場であり、かつ前年比10.5%増の2ケタ成長を遂げた。なかでも著しい伸びを示したのが抗PD−1抗体「キイトルーダ」(ペムブロリズマブ)である。売上高は前年比24.2%増の1593億円。「オプジーボ」(第40回参照)からのトップ奪回も視野に入ってきた。
そこで薬剤費と治療効果という「家計簿目線」で費用対効果(コスパ)を検討する本連載、今回はペムブロリズマブを検討する。対象は同剤が先駆けて適応を取得した、切除不能の進行非小細胞肺がん1次治療を取り上げよう。
PD−L1陽性の進行非小細胞肺がんに対するペムブロリズマブ1次治療の有効性を確立したのは、無作為化試験「KEYNOTE−042」である。化学療法に比べ生存率を有意改善したと喧伝された。では、どれほ
有料会員限定
会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください
【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)
ログイン
会員登録