医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

巻頭言

敷地内薬局の解禁に皆無責任、点数下げで締め上げの手法も疑問

緒方林太郎・衆院議員無所属

2024年4月15日号

──国会で敷地内薬局の問題を取り上げていました。 緒方 私は厚生労働分野を普段から専門にやっているわけではないが、一般的な経済学の観点から見てもおかしな仕組みだと思う。もともと薬事行政は、立地に依拠しない「かかりつけ薬局」を推進したくて取り組んでいたはずだ。門前薬局のようなものはできるだけやめて、一番の理想は時代劇の平賀源内のように、相談に行ったら何でも面倒を見てもらえるところだ。 ──敷地内薬局が解禁されるキッカケとなった、規制改革推進会議の課題は。 緒方 国会でも質問したが、規制改革側は「利便性を上げるためにフェンスをどけただけ」、厚労省は「規制改革に言われただけで、自分たちがやったわけではない」と言う。誰が解禁したのかという話になると、皆無責任だ。規制改革側も、敷地内薬局がブワーッ... ──国会で敷地内薬局の問題を取り上げていました。 緒方 私は厚生労働分野を普段から専門にやっているわけではないが、一般的な経済学の観点から見てもおかしな仕組みだと思う。もともと薬事行政は、立地に依拠しない「かかりつけ薬局」を推進したくて取り組んでいたはずだ。門前薬局のようなものはできるだけやめて、一番の理想は時代劇の平賀源内のように、相談に行ったら何でも面倒を見てもらえるところだ。 ──敷地内薬局が解禁されるキッカケとなった、規制改革推進会議の課題は。 緒方 国会でも質問したが、規制改革側は「利便性を上げるためにフェンスをどけただけ」、厚労省は「規制改革に言われただけで、自分たちがやったわけではない」と言う。誰が解禁したのかという話になると、皆無責任だ。規制改革側も、敷地内薬局がブワーッと

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence