医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

巻頭言

GL改訂は分水嶺、「製品価値は当事者が毀損」と言われかねない

日本医薬品卸売業連合会会長・宮田浩美

2024年5月1日号

──流通改善ガイドライン改訂の意義について。基礎的医薬品、不採算再算定品、安定確保医薬品などは「別枠」とし、単品単価交渉の徹底が求められています。 宮田 結局、製薬企業が必要な薬をつくれなくなり、治療できない事態となれば患者のためにはならないということが基本にあると考えている。そのなかで流通改善がある。GLはそもそも、患者に必要な薬が届くような運用を「すべての流通当事者がやってください」という主旨だ。 「別枠」という言葉は、流改懇(医療用医薬品の流通改善に関する懇談会)で出てきた。こうした医療上必要な医薬品は、とくに価値を守らないといけないということが、明確になった。そういう意味では改訂は、我われにとっても「分水嶺」だと思っている。実行できなければ結局、医薬品の価値は流通当事者が毀損している、と言われかねな... ──流通改善ガイドライン改訂の意義について。基礎的医薬品、不採算再算定品、安定確保医薬品などは「別枠」とし、単品単価交渉の徹底が求められています。 宮田 結局、製薬企業が必要な薬をつくれなくなり、治療できない事態となれば患者のためにはならないということが基本にあると考えている。そのなかで流通改善がある。GLはそもそも、患者に必要な薬が届くような運用を「すべての流通当事者がやってください」という主旨だ。 「別枠」という言葉は、流改懇(医療用医薬品の流通改善に関する懇談会)で出てきた。こうした医療上必要な医薬品は、とくに価値を守らないといけないということが、明確になった。そういう意味では改訂は、我われにとっても「分水嶺」だと思っている。実行できなければ結局、医薬品の価値は流通当事者が毀損している、と言われかねない

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence