時流遡航
日々諸事遊考85
第325回 ─次世代放射光施設「ナノテラス」の稼働を祝う─
本田成親
2024年5月1日号
今から8年前の第135回(16年6月1日号)の本欄で、当時、まだそのプロジェクトが起動し始めたばかりの東北放射光施設建設問題について述べたことがある。国内には97年に稼働を開始し、総合的機能では現在でも世界最先端の高機能を誇るSPring―8や、その付属施設で、硬X線領域(高エネルギーの極超短波領域)対応の超高性能X線自由電子レーザー・SACLAなどの施設が存在している。
だが、近年に至り、国際間においては、国内のそれら高機能な先駆的施設でさえも十分には対応できない波長領域の有意性が高く評価されるようになってきた。そのため、問題の波長領域に焦点を絞って推進された新プロジェクトこそが、その東北放射光施設建設にほかならなかったのだ。
光線の波長には赤外線や可視光線から極超短波の硬X線まで、長短さまざまな波長領域があるのだが、そのなかのひと...
今から8年前の第135回(16年6月1日号)の本欄で、当時、まだそのプロジェクトが起動し始めたばかりの東北放射光施設建設問題について述べたことがある。国内には97年に稼働を開始し、総合的機能では現在でも世界最先端の高機能を誇るSPring―8や、その付属施設で、硬X線領域(高エネルギーの極超短波領域)対応の超高性能X線自由電子レーザー・SACLAなどの施設が存在している。
だが、近年に至り、国際間においては、国内のそれら高機能な先駆的施設でさえも十分には対応できない波長領域の有意性が高く評価されるようになってきた。そのため、問題の波長領域に焦点を絞って推進された新プロジェクトこそが、その東北放射光施設建設にほかならなかったのだ。
光線の波長には赤外線や可視光線から極超短波の硬X線まで、長短さまざまな波長領域があるのだが、そのなかのひとつに
有料会員限定
会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください
【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)
ログイン
会員登録