医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

家計簿目線の医療経済 コスパ患者学

タグリッソ:1人3年生存で1800万円も内実は

第45回

黒澤 恵

2024年6月1日号

 薬効をNNT(有効例を得るのに必要な治療例数)で評価し、治療効率(コスパ)を考える本連載、今回も抗がん剤を検討する。取り上げるのは「タグリッソ」(オシメルチニブ)だ。23年売上げは抗がん剤の第4位で、前年から減ったとはいえ1087億円(IQVIA調査)を誇る。とくによく使われているのが、EGFR遺伝子変異陽性の非小細胞肺がんに対する1次治療だ。  根拠となったのは、17年に学会報告された無作為化試験「FLAURA」である。従来の標準治療(「エルロチニブ」または「ゲフィチニブ」)に比べて、無増悪生存期間を8.7ヵ月延長した(NEJM 2018;378:113)。また今年、生存期間中央値の有意延長も報告された(NEJM 2020;382:41)。  そこで本稿では、オシメルチニブによる生存改善に必要な薬剤費を試算する。その際「有効例における薬剤費」だけでなく、その有効例に辿り着く...  薬効をNNT(有効例を得るのに必要な治療例数)で評価し、治療効率(コスパ)を考える本連載、今回も抗がん剤を検討する。取り上げるのは「タグリッソ」(オシメルチニブ)だ。23年売上げは抗がん剤の第4位で、前年から減ったとはいえ1087億円(IQVIA調査)を誇る。とくによく使われているのが、EGFR遺伝子変異陽性の非小細胞肺がんに対する1次治療だ。  根拠となったのは、17年に学会報告された無作為化試験「FLAURA」である。従来の標準治療(「エルロチニブ」または「ゲフィチニブ」)に比べて、無増悪生存期間を8.7ヵ月延長した(NEJM 2018;378:113)。また今年、生存期間中央値の有意延長も報告された(NEJM 2020;382:41)。  そこで本稿では、オシメルチニブによる生存改善に必要な薬剤費を試算する。その際「有効例における薬剤費」だけでなく、その有効例に辿り着くまで

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence