医薬経済オンライン

医療・医薬業界をさまざまな視点・論点から示すメディア

医工連携

アミロイドを壊す低分子

医工連携の実践者118 金井求 東京大学教授

2024年7月1日号

 体内でタンパク質やペプチドが凝集して壊れづらいクロスβシート構造を形成する現象は、アルツハイマー病の際のアミロイドβ(Aβ)やタウタンパク質、パーキンソン病やレビー小体型認知症の際のαシヌクレイン、プリオン病のPrPスクレイピー病タンパク質のように、その高い神経細胞毒性とセットで知られている。つまり根本的な原因かどうかは議論の分かれるところながら、認知症や神経難病と切っても切れない関係にあり、脳内のAβ凝集体を除去できる抗体医薬品の承認が相次いでいるのも、ご承知のとおりだ。  そんなクロスβシートを特異的に酸化させる反応剤を開発、Aβ凝集抑制と細胞毒性低下を確かめた、との論文が5月の『Angewandte Chemie International Edition』誌に掲載された。  低分子光触媒と光の組み合わせでAβなどのクロスβシートを特異的に酸化させた(光酸化)事...  体内でタンパク質やペプチドが凝集して壊れづらいクロスβシート構造を形成する現象は、アルツハイマー病の際のアミロイドβ(Aβ)やタウタンパク質、パーキンソン病やレビー小体型認知症の際のαシヌクレイン、プリオン病のPrPスクレイピー病タンパク質のように、その高い神経細胞毒性とセットで知られている。つまり根本的な原因かどうかは議論の分かれるところながら、認知症や神経難病と切っても切れない関係にあり、脳内のAβ凝集体を除去できる抗体医薬品の承認が相次いでいるのも、ご承知のとおりだ。  そんなクロスβシートを特異的に酸化させる反応剤を開発、Aβ凝集抑制と細胞毒性低下を確かめた、との論文が5月の『Angewandte Chemie International Edition』誌に掲載された。  低分子光触媒と光の組み合わせでAβなどのクロスβシートを特異的に酸化させた(光酸化)事例は

有料会員限定

会員登録(有料)
この記事をお読みいただくためには、会員登録(有料)が必要です。
新規会員登録とマイページ > 購読情報から購入手続きをお願いいたします。
※IDをお持ちの方はログインからお進みください

【会員登録方法】
会員登録をクリックしていただくと、新規会員仮登録メール送信画面に移動します。
メールアドレスを入力して会員登録をお願い致します。
1ユーザーごとの登録をお願い致します。(1ユーザー1アカウントです)

googleAdScence